Newton 2011-07号 ― 2011-05-28 02:48

発行 ニュートンプレス 2011-06-07
価格 1000
雑誌 07047-07
前号に引き続き、今度は「原発と放射能」を中心に解説している。綺麗な絵でわかりやすいのだとは思うけど、この手のものをだいぶ読んでしまっているので、「読み終えよう」と思わないとなかなか読みつづけられない。でも「テクノロジー・イラストレイテッド」の「放射線測定器サーベイメーター」はなかなかおもしろい。
今回おもしろかったのは災害とは関係ないけど「クジラの谷」かな。
価格 1000
雑誌 07047-07
前号に引き続き、今度は「原発と放射能」を中心に解説している。綺麗な絵でわかりやすいのだとは思うけど、この手のものをだいぶ読んでしまっているので、「読み終えよう」と思わないとなかなか読みつづけられない。でも「テクノロジー・イラストレイテッド」の「放射線測定器サーベイメーター」はなかなかおもしろい。
今回おもしろかったのは災害とは関係ないけど「クジラの谷」かな。
週刊アスキー 2010-06-07 ― 2011-05-28 03:10

発行 アスキー・メディアワークス 2011-05-09
価格 390
雑誌 24764-6/7
スマホ情報をいろいろ見ても結局決めることができないでいる。スマホの代わりにガイガーカウンターでも買うか?
# そうだ!ガイガーカウンター付きのケータイって売れるんじゃない!!
UPS の記事が載ってる。でもやっぱ 100W は食うだろう PC は数十分しか持たないか。
「amazonボックス大活用」って記事があるから今度はどんなクラウドかと思ったら、ほんとにあのアマソンのダンボールの再利用のしかただった!
価格 390
雑誌 24764-6/7
スマホ情報をいろいろ見ても結局決めることができないでいる。スマホの代わりにガイガーカウンターでも買うか?
# そうだ!ガイガーカウンター付きのケータイって売れるんじゃない!!
UPS の記事が載ってる。でもやっぱ 100W は食うだろう PC は数十分しか持たないか。
「amazonボックス大活用」って記事があるから今度はどんなクラウドかと思ったら、ほんとにあのアマソンのダンボールの再利用のしかただった!
週刊アスキー アキバ版 2011/06月号 ― 2011-05-28 03:15

週刊アスキー秋葉原限定版 2011/06月号
発行 アスキーメディアワークス
価格 0
Sandy Bridge の自作記事が載っている。67Wの省電力マシンもあってタイムリー。でもやっぱクロック下げるのか。
表紙はもちろん復活ラノベ(私も待ってました)。
発行 アスキーメディアワークス
価格 0
Sandy Bridge の自作記事が載っている。67Wの省電力マシンもあってタイムリー。でもやっぱクロック下げるのか。
表紙はもちろん復活ラノベ(私も待ってました)。
図解雑学 時間論 ― 2011-05-28 03:19

著者 二間瀬敏史
発行 ナツメ社 2001-09-20
価格 1200+税 (ブックオフで 650)
ISBN4-8163-3055-0
乱暴に言えば、時間がエントロピーの増大で成り立っていることをわかりやすく解説している。一見関係なさそうなブラックホールにもエントロピーがあり、宇宙のエントロピーを増大させているのだと。
タイムマシンの作り方も「一つの説」として書いてあったが、少なくとも自分にはいらないような気がする。過去は見えるし、未来は待っていれば来るのだから。
発行 ナツメ社 2001-09-20
価格 1200+税 (ブックオフで 650)
ISBN4-8163-3055-0
乱暴に言えば、時間がエントロピーの増大で成り立っていることをわかりやすく解説している。一見関係なさそうなブラックホールにもエントロピーがあり、宇宙のエントロピーを増大させているのだと。
タイムマシンの作り方も「一つの説」として書いてあったが、少なくとも自分にはいらないような気がする。過去は見えるし、未来は待っていれば来るのだから。
最近のコメント