人のサイクルを25時間にしたら2011-04-01 01:19

仮に原発がなくなったとしても、超臨界火力とか地熱発電とかは出力変動できないだろうからやっぱり負荷側の平準化も重要なんじゃなかと思う。
負荷側の平準化の一つとして交代勤務があると思う。
でも、一律に今週は昼当番、来週は夜当番とやるのは正直辛い。
ただ、僕なんかもそうだけど、どうも寝るのがだんだん遅くなることが多く、一日が25時間だったらと思うことがある。ひとそれぞれ体内リズムが違うならそれに仕事を合わせることができたらおもしろんじゃないかと思う。
社内スケジュール表にはA氏は25時間、B氏は26時間サイクルなんて書き込まれてていつ会議が開けるかはすぐわかるみたいな。そいうのが社会全体でおこれば満員ラッシュとかも少なくなるのではないかと。
# もちろん学校は無理だけど。
# でも残業続きのパパでも子供と遊ぶ時間増えるかも。

チャリは車と同じ向きで走る2011-04-02 14:01

チャリは車と同じ向きで走る
なんかすごく当たり前のことを書いている気がする。

最近大きな幹線道路でも夜間の照明が消されていたりする。
# 現状で夜間電力を節約してもあまり意味がない気がするけど・・・
すると自転車が通っていい歩道でも車と逆向きに走る(B)と対向車のヘッドライトの眩惑で前が見にくくなる。そこへ無灯火の自転車(C)が高速につっこんで来る。何度ヒヤリとしたか。やはり A のように走らねば。
道幅などの関係で B のようにならざるをえないところがたくさんあるのだけれどしょうがない。
でも一番悪いのは無灯火自転車なんで、ライト点けて下さい。重くなるというなら LED ライトに交換してよ。全然売り切れたりしちゃいないから。

経済の拡大・縮小2011-04-02 21:24

株を持ってたりすると経済の右肩上がりを望んでしまうのだけれど、ずっと右肩上がりだとバブル期のようにどうでもいいことに大量のお金が流れを作り、「不要」と思ってもなかなか止められない。
今回はバブル崩壊ではなく、残念ながら震災だけれど、経済が縮小するのは避けられない。
しかしここで、安全な住居の提供、災害に強い町作り、放射性物質に対する効率的な軽減方法、分散化されたエネルギー流通などに産業が集中すのなら、それは新しい環境に順応するという意味で正しいお金の流れとなると思う。
自由経済は経済の拡大と縮小を繰り返しながら、余りに無意味なお金の流れを除去してきたのだと思う。亡くなった方々は帰ってこないのだけれど、せめて残された者は新しい環境の中で新しい秩序を作っていけるのだと思う。

LED 卓上灯2011-04-03 20:56

LED 卓上灯
なんか懐中電灯の品切れが続いているようですが、停電が数時間続いているようなら懐中電灯よりも卓上灯のほうが便利な気がします。
でも電池の卓上灯ってのはあまり売ってないようです。
そんな訳で作ったのが写真のもの。曲がるストローに白色 LED を付けて LED 付属の 330Ω抵抗と電池ボックスをつないだだけ。持ってた部品もあるから細かい値段はわからないけど 500円はしないんじゃないかな。

卓上扇風機2011-04-06 00:22

卓上扇風機
計画停電をあまりやらなくなってきましたが、今度は夏の停電の心配です。
ま、電池で扇風機を回せばいいのだとは思います。写真右はスピーカ用の USB 電池ボックスに USB 扇風機を付けたものですが、それなりに涼しいです。
でもモーターなんて電池一本でも回るものですから写真左のように自作してみました。プロペラはツクモロボット館で 2 個 200円で売ってたのでそれを使いました。




# "molt" ←ぜんぜん更新してない