LEGO MINDSTORMS NXT2.0 ― 2012-02-14 00:35

円高の影響か 2万円台で買えるので 2個注文してしまった。
添付のソフトウェアを Windows7 Starter に入れようとしたら拒否された。Home Premium ではちゃんとインストールできた。
そのソフトだけれど、USB 経由ではちゃんと NXT をコントロールできるのに Bluetooth 経由だといろいろ相性があるようで、簡単に動くマシン(Ultimate 64bit版, VMware 上のも含めて)と動かないマシン(Home Premium 32bit版)が出てきてしまった(Bluetoothアダプタはいずれも Logitec LBT-UAN03C2BK)。
NXT 本体とモーターとかセンサを結ぶ線が、電話線でもなければ LANケーブルでもなく、自作できなさそうで少々痛い。でもま、こどもと遊ぶのにはちょうどいいかも。
後日談
Windows7 Home Premium 32bit版 のほうも Bluetooth でつながりました。やったことは Fantom Driver 1.1.3 のインストール(関係あるか不明)、あとドライバのうち Broadcom Bluetooth USB を削除して、Generic Bluetooth Adapter に変えたことぐらい。
添付のソフトウェアを Windows7 Starter に入れようとしたら拒否された。Home Premium ではちゃんとインストールできた。
そのソフトだけれど、USB 経由ではちゃんと NXT をコントロールできるのに Bluetooth 経由だといろいろ相性があるようで、簡単に動くマシン(Ultimate 64bit版, VMware 上のも含めて)と動かないマシン(Home Premium 32bit版)が出てきてしまった(Bluetoothアダプタはいずれも Logitec LBT-UAN03C2BK)。
NXT 本体とモーターとかセンサを結ぶ線が、電話線でもなければ LANケーブルでもなく、自作できなさそうで少々痛い。でもま、こどもと遊ぶのにはちょうどいいかも。
後日談
Windows7 Home Premium 32bit版 のほうも Bluetooth でつながりました。やったことは Fantom Driver 1.1.3 のインストール(関係あるか不明)、あとドライバのうち Broadcom Bluetooth USB を削除して、Generic Bluetooth Adapter に変えたことぐらい。
ELEKIT ソーラープラネット ― 2011-02-11 23:22

販売 イーケイジャパン
価格 1700(TSUKUMO ロボット王国)
小学生の子供の工作にぴったり。惑星の色塗りは子供でもそれなりに惑星らしくなるので不思議。ちなみにうちの子は惑星直列になるまでずっと見つめていた。
ちなみに太陽電池はモーターと接続済みの小さいやつで白熱電球を近づけなければ回らない(はじめ LED 電灯で回そうとしたらうんともすんともいわなかった)。もちろん太陽光をあてればいいのだけれど外は雪だし(雪だから工作三昧ではあるのだけれど)。
価格 1700(TSUKUMO ロボット王国)
小学生の子供の工作にぴったり。惑星の色塗りは子供でもそれなりに惑星らしくなるので不思議。ちなみにうちの子は惑星直列になるまでずっと見つめていた。
ちなみに太陽電池はモーターと接続済みの小さいやつで白熱電球を近づけなければ回らない(はじめ LED 電灯で回そうとしたらうんともすんともいわなかった)。もちろん太陽光をあてればいいのだけれど外は雪だし(雪だから工作三昧ではあるのだけれど)。
ロボット王国福袋・その後 2 ― 2011-02-11 23:06

ISUPET 40320C GRIPPER ARM ROBOT + USB INTERFACE KIT はパソコンでコントロールできるロボットアーム。正月の福袋を今頃組み立てたわけだけど。
一度、有線リモコンの状態で組み立てて動作を確認したら USB INTERFACE KIT で一部を組み直すことになる。ソフトは XP, Vista, Windows 7 で動作するらしいのだけれど 32 bit 版のみと書いてある。
動作プログラムを保存すると 8 列の数字の CSV になるのだけどそれを手で書くためには解析しなければ。
例えば
3,0,0,0,0,2,0,3
と並んでいたら、最初の 5 個の数字はモーター M1〜M5 までの動作秒数 × 10 であるらしい。でもそれは画面表示用。実際の動作に使われるのは残りの 3 個の数字らしい。でもまだ未解析。
一度、有線リモコンの状態で組み立てて動作を確認したら USB INTERFACE KIT で一部を組み直すことになる。ソフトは XP, Vista, Windows 7 で動作するらしいのだけれど 32 bit 版のみと書いてある。
動作プログラムを保存すると 8 列の数字の CSV になるのだけどそれを手で書くためには解析しなければ。
例えば
3,0,0,0,0,2,0,3
と並んでいたら、最初の 5 個の数字はモーター M1〜M5 までの動作秒数 × 10 であるらしい。でもそれは画面表示用。実際の動作に使われるのは残りの 3 個の数字らしい。でもまだ未解析。
カンブリアぬいぐるみ ― 2011-01-05 03:32

科学博物館のミュージアムショップで衝動買いした。
写真は
オパビニア アルキゲニア
アノマロカリス サンクタカリス
(左端は アノマロカリスストラップ オパビニアストラップ)
オパビニア 2,100円
アノマロカリス 1,575円
サンクタカリス 1,470円
ハルキゲニア 1,365円
オパビニアストラップ 504円
アノマロカリスストラップ 504円
計 7,518円って、使いすぎでしょ。
写真は
オパビニア アルキゲニア
アノマロカリス サンクタカリス
(左端は アノマロカリスストラップ オパビニアストラップ)
オパビニア 2,100円
アノマロカリス 1,575円
サンクタカリス 1,470円
ハルキゲニア 1,365円
オパビニアストラップ 504円
アノマロカリスストラップ 504円
計 7,518円って、使いすぎでしょ。
ロボット王国福袋・その後 ― 2011-01-05 03:31

ELEKIT たまロボ MR-9802 は 8才の子供でも難なくできた。光を追いかけて転がる。
ISUPET 40628 スタッグビートルロボットは 9才の子供がギブアップし、結局自分が組み立てることになった。リモコンで 360 度動き、くわがたのはさみが上下、開閉する。上下が調整が悪いのか動かなくなることが多い。
ISUPET 40628 スタッグビートルロボットは 9才の子供がギブアップし、結局自分が組み立てることになった。リモコンで 360 度動き、くわがたのはさみが上下、開閉する。上下が調整が悪いのか動かなくなることが多い。
最近のコメント