脳を究める2011-11-03 16:18

脳を究める
副題 脳研究最前線
著者 立花隆
発行 朝日新聞社 1996-05-10 第1刷 1996-09-30 第10刷
価格 2200+税 (ブックオフ 500)
ISBN4-02-256966-2

15年前の本だけど今読んでも違和感ない(これがコンピュータ系の本だったらまずないけど)。もしかしたら脳科学はあまり新しい展開が出てきていないのか?
脳をモデル化しようとすると、すぐパーセプトロン的な電気回路モデルになりがちであるが、脳がケミカルマシンであることをもっと考慮しなければいけないと忠告している。例えば「伝達量が多いほど伝達抵抗が減る」式の変化だけでは、すごくのんびりした変化しか得られないようにも思える。シナプス可塑性にしてもケミカル系の調整、広域伝達のおかげで、すごく高次の制御が行われているのかもしれない。
しかし書かれている動物実験を読んでると個人的には少々辛いものが多い。なので僕個人はコンピュータによる脳モデルの発展のほうを望んでいる。脳モデルも万、十万とできていけばそのうち「カチッ」とくるものが出てくるかもしれない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
次の欄には 3142 を入れて下さい(スパムフィルタです)。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://taifu.asablo.jp/blog/2011/11/03/6185718/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。





# "molt" ←ぜんぜん更新してない