眼がどんどんよくなる ― 2010-02-07 07:58
副題 確実に視力を1.2にする驚くべき事実の公開
著者 ハロルド・ペパード 高木長祥,横山博行 訳
発行 青春出版社 1975-04-01 第1版, 1984-11-30 第333版
価格 670 (古本市場で 105)
ISBN4-413-01132-5
昔読んだ気がする。そこのろの視力は 1.5, 1.5 だったと思う。何で読んだんだろう?
どこまで、話を信じていいかは別にして、視力が回復するというのが衝撃的だったんだと思う。でも冷静に考えれば、焦点を合わせる調整をしているのは眼の周りの筋肉であることは確かだし、その焦点が合わなくなったからと言って矯正のためにレンズをつけることだけが解決策かと言われるとさすがにそれはヘンと著者に同調してしまう。
いろいろな眼の不具合を眼筋の緊張が原因とするのが著者の主張であるが、その範囲は幾分狭めなければいけないだろう。
でも「基礎訓練1」の「まばたきをする」はやっぱ大事だと思う。
著者 ハロルド・ペパード 高木長祥,横山博行 訳
発行 青春出版社 1975-04-01 第1版, 1984-11-30 第333版
価格 670 (古本市場で 105)
ISBN4-413-01132-5
昔読んだ気がする。そこのろの視力は 1.5, 1.5 だったと思う。何で読んだんだろう?
どこまで、話を信じていいかは別にして、視力が回復するというのが衝撃的だったんだと思う。でも冷静に考えれば、焦点を合わせる調整をしているのは眼の周りの筋肉であることは確かだし、その焦点が合わなくなったからと言って矯正のためにレンズをつけることだけが解決策かと言われるとさすがにそれはヘンと著者に同調してしまう。
いろいろな眼の不具合を眼筋の緊張が原因とするのが著者の主張であるが、その範囲は幾分狭めなければいけないだろう。
でも「基礎訓練1」の「まばたきをする」はやっぱ大事だと思う。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://taifu.asablo.jp/blog/2010/02/07/4863217/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。