第33回佐倉朝日健康マラソン大会 ― 2014-04-03 01:37

雨の中というのはあったけど、去年より 30分も遅くなってしまった。
だいぶ歩いちゃったからね。一度歩きはじめると、どこで走り出せばいいかわからなくなりどんどん遅れてしまう。そういう時沿道の人から叱咤激励されるとやっと走りはじめることができる。
だいぶ歩いちゃったからね。一度歩きはじめると、どこで走り出せばいいかわからなくなりどんどん遅れてしまう。そういう時沿道の人から叱咤激励されるとやっと走りはじめることができる。
第19回市川リバーサイドマラソン ― 2013-10-13 20:23

よく晴れて、前半向かい風、後半追い風という、これも考えようによってはいいコンディション。 しかし、渋滞が発生しやすく、狭い堤防上はややキャパオーバーぎみ。
どちらかというと、上流に向かって進むより、海に向かったほうが道幅が広いと思うのだけれど。クリーンスパ市川で汗も流せるし。
どちらかというと、上流に向かって進むより、海に向かったほうが道幅が広いと思うのだけれど。クリーンスパ市川で汗も流せるし。
第53回伊達ももの里マラソン大会 ― 2013-09-01 23:54

雨の予想もなんのその。快晴32℃ほんとに9月か!
しかし、この大会、走りは「後夜祭」で、前夜祭がメインなんじゃないかと思う今日この頃。なんか年々「ダンサー」が過激になっているしぃ。
2011年、軒並み大会が中止になるなか、ここがやってくれたおかげでなんか他の大会も復活したような気がする。はじめは他がやってないから伊達にいったのだけれど、なんか毎年5時間かけて行くようになってしまった。
しかし、この大会、走りは「後夜祭」で、前夜祭がメインなんじゃないかと思う今日この頃。なんか年々「ダンサー」が過激になっているしぃ。
2011年、軒並み大会が中止になるなか、ここがやってくれたおかげでなんか他の大会も復活したような気がする。はじめは他がやってないから伊達にいったのだけれど、なんか毎年5時間かけて行くようになってしまった。
知っておきたいひざのケガ ― 2013-05-12 22:03

副題 SAVE YOUR KNEES
著者 ジェームズ・M・フォックス、リック・マクガイア 河野一朗他 監訳 玉置悟 訳
発行 ベースボールマガジン社 1995-11-01 第1版1刷 2000-05-20 第1版6刷
価格 2,233+税 (ブックオフ 105)
ISBN4-583-03262-5
10年前に書かれた本でどうかと思ったけど、とりえあえず痛むヒザが気になって買ってしまった。マラソンで2回続けて5時間を越してしまい、もうやめたほうがいいのかという判断の材料になるとも思って。
内容をまじめにイメージしてしまうと非常に痛くて(これもミラーニューロンのなせるわざか)なかなか進まないのだけれど、会話体の文章と、ところどころのジョークでなんとか切り抜けた。
そして読み終わるころにはヒザの痛みはなくなっていた。
ま、結論としては、走らないで筋肉を弱くするよりは故障のリスクを抱えながらも走ったほうがいいだろうというところ。
著者 ジェームズ・M・フォックス、リック・マクガイア 河野一朗他 監訳 玉置悟 訳
発行 ベースボールマガジン社 1995-11-01 第1版1刷 2000-05-20 第1版6刷
価格 2,233+税 (ブックオフ 105)
ISBN4-583-03262-5
10年前に書かれた本でどうかと思ったけど、とりえあえず痛むヒザが気になって買ってしまった。マラソンで2回続けて5時間を越してしまい、もうやめたほうがいいのかという判断の材料になるとも思って。
内容をまじめにイメージしてしまうと非常に痛くて(これもミラーニューロンのなせるわざか)なかなか進まないのだけれど、会話体の文章と、ところどころのジョークでなんとか切り抜けた。
そして読み終わるころにはヒザの痛みはなくなっていた。
ま、結論としては、走らないで筋肉を弱くするよりは故障のリスクを抱えながらも走ったほうがいいだろうというところ。
第32回佐倉朝日健康マラソン大会 ― 2013-03-24 23:59

珍しいのかもしれないけど桜の咲く中を走ることができた。
着替えとか手荷物とか全体的にスムーズだった。
着替えとか手荷物とか全体的にスムーズだった。
最近のコメント