相対論がわかった気がする2014-08-11 01:40

相対論をグラフ的に考えてると、それぞれの観測者の時間軸が何で同じじゃないんだ、複雑過ぎるだろうという素朴な疑問が沸いてくる。

で、「時間軸」という概念が間違えている可能性があるため、その名前をはじめは使わないでみる。空間内のエネルギーは偏在しているけれど、各時間でのエネルギーの総和は変わらないはずである(不確定性原理はおいといて)。その前提で空間に分布するエネルギーの遷移を考えると、いろいろな遷移が考えられる。ある一点は静止とも等速ともはたまた加速とも見ることができる。とにかくある状態と次の状態でエネルギー総和が一致すればいいだけなのである。するとその「遷移の方法」の一つが「時間軸」の一つだったのではないかと思えてくる。

つまり、エネルギー保存則が成り立つ遷移すべてが「時間推移」なのではないかと。ちなみに時間の方向や大きさについては、マクロ的に見て熱力学が成り立つように決めればいいのだろう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
次の欄には 3142 を入れて下さい(スパムフィルタです)。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://taifu.asablo.jp/blog/2014/08/11/7411206/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。





# "molt" ←ぜんぜん更新してない